サポートカー&BBQランチ付
ラベンダーの丘&ぶどうヶ丘エリア
セルフガイドサイクリングツアー
+富良野スタイルBBQランチ
ラベンダーの丘エリアからぶどうヶ丘エリア、2つのエリアをワンウェイで楽しむルート
春は畑に植えられていく農作物のコントラストと水田の水に反射した空が美しく、6月下旬から7月下旬頃はラベンダーの季節!
ラベンダーの香りに包まれながら夏の富良野大満喫なサイクリングエリア。
秋は、実りの季節。ぶどうヶ丘には収穫まじかの葡萄畑が広がり、日本列島のどこよりも早い紅葉を迎える大雪山国立公園の一部、十勝岳連峰や、富良野スキー場がある芦別山地を眼前にダイナミックな風景を風を感じながらサイクリングをお楽しみいただけるインスタサイクリングルート。
旬のお花畑、彩香の里、町営ラベンダー園などの旬のお花畑、富良野ワイン工場、富良野カンパーニャ六花亭などに立ち寄りながら、ゴールはウレシパ・放任主義畑で富良野スタイルBBQランチです!
【料金】
お一人様¥13,750(税込)
*セルフガイドのサイクリングです。
【料金に含まれるもの】
サポートカーによるチェックポイントでの安全確認サポート及び写真撮影等、基本的には炭火焼肉(状況によってはガスを利用する場合あり)、国内旅行保険、レンタルEバイク、ヘルメット
難易度: ★★
走行距離:約14km〜
所要時間:サイクリング&観光チェックポイント立ち寄り含め約3時間+BBQランチ1時間〜
集合時間:午前9時(送迎が必要な方は、事前にお申し込みください)
その他:
*ランチのお肉はその時の仕入れ状況によって異なります。
*お野菜は、季節によりできる限り地元産食材をご提供。7月〜9月中旬頃はウレシパ放任主義畑から夏野菜の収穫体験を兼ねてご提供予定です。
エリアの見どころ
スタート (MAP記号 A)
トコトコサイクリングさんに集合し、まずはEバイクの操作方法やサドルの調整など確認します。
Eバイク のタイプはMini stream 、BIKKE、Real Streamの3タイプ。
メインでご利用いただくのは、Mini Stream前かごつきの小径車輪の可愛いEバイク。
20kg以下のお子さんで、自分でしっかりホールドして座る事ができるお子様であればBIKKE(追加料金1000円)で一緒に出かけられます。
BIKKEはフレームがしっかりしているので、体格が大きな(90kg以上、190cm以上)方にもこちらのBIKKEでご対応いたします。(追加料金1000円)
Real Stream も場合によってご利用いただくこともございます。

町営ラベンダー園と北星山展望台(中富良野森林公園内)インスタ映えポイント
(MAP記号B)
トコトコサイクリングをスタートしてすぐに富良野を代表する素晴らしい景色とラベンダー畑が現れます。北星山展望台は中富良野森林公園の山頂であり町営ラベンダー園の山頂にも当たります。この町営ラベンダー園は冬は町営スキー場!一人の利用のリフトがあり、夏は観光用に運行されていますので、ご希望あればぜひお楽しみください。(別料金:お一人往復350円程度)
展望台からは、山手線がすっぽり入るぐらいの大きな富良野盆地と、眼前には今もなお活動している十勝岳とその山並みは日本最大の国立公園大雪山国立公園の一部が見渡せます。

彩香の里(MAP記号C)インスタ映えポイント
北星山森林公園を抜け、いよいよ公道へでます。緩やかなダウンヒルを楽しんだらそこはラベンダーエリアの中でも穴場のスポット彩香の里に立ち寄ります。
2019年に新しいカフェや施設などが新設されました。7月のラベンダー最盛期には、幸せいっぱいのカップルがウェディングフォトのために訪れます。
斜面を利用して植えられたラベンダー畑の畝、さらに山頂の母屋まで行くと、富良野スキー場も見渡せる素晴らしい見晴らしが。
ラベンダーのお手入れは全てスタッフの方の手作業。そういったスタッフの方の努力があり、園内はとっても管理が行き届いていてもっともおすすめのラベンダー園です。
MAP記号D、E インスタ映えポイント
のどかな、農村景観をのんびりとサイクリング、そしてこのサイクリングエリアの中でもっとも長いヒルクライムへ!その後には、長〜いボーナスダウンヒルが待っています〜、まさに、E-Bikeの電動アシスト機能をフルに堪能できるウレシパ・フラノがもっともおすすめするサイクリングルートなのです!
ふらのワイン工場(MAP記号G)インスタ映えポイント
富良野では国内でも珍しく、行政がワインを製造しています。E-Bikeサイクリングのこのエリアは、ふらのワイン用の葡萄畑が美しい丘の景色が特徴です。
秋の実りの頃、ワイン工場のある清水山では葡萄の収穫や畑で作業している農家の方々の様子や、紅葉した葡萄の赤い葉と紅葉の山並みのコントラストがもっともおすすめのポイントになります。
カンパーナ六花亭(MAP記号H)インスタ映えポイント
北海道を代表する銘菓、六花亭さんの富良野のお店です。この葡萄畑が広がる美しい丘の上にお店はあります。このカンパーナ六花亭のテラスからは十勝岳連峰と富良野盆地を一望できるとっても素敵な場所です。
実は、何を隠そう、私たちウレシパ・フラノもこのテラスでフォトウェディングとプチ挙式を挙げさせていただきました。思い出のカンパーナ六花亭です。
放任主義のウレシパ畑 がサイクリングのゴールです!富良野スタイルBBQで腹ごしらえ!
(MAP記号J)

カンパーナ六花亭を後にすると、少し農村景観も田園風景へと移り変わります。このエリアの見どころはスタートからゴールまでのサイクリングエリア内の農作物の変化も面白いところ。地形を生かした葡萄畑もあれば、丘陵地帯にどこまでも蕎麦畑や麦畑が広がっていたり、そうかと思えば富良野盆地という地形を生かした水田も。富良野地域の田植えは5月から、9月には稲刈りが始まります。
そして、いよいよゴールです!
ゴールには、ウレシパ所有のトラベルトレーラー(キャンピングトレーラー)があり、トイレ等利用含めゆっくりご休憩ください。

お待ち兼ねのBBQランチは、富良野スタイル!?炭火焼肉をご用意致します。
その日の気まぐれお肉1人前 300g程度、季節のお野菜、焼きおにぎり、ソフトドリンク(お水、お茶)をご用意致します。