オフマップ・グランピング/モデルツアー ウレシパTubeにて公開!
9月に入っても30℃を超える日が続きましたが、そんな最後の夏日を楽しむべく?9月3日から2泊3日のオフマップ・グランピングinなかふらの、テストツアーを実施!いつものウレシパ・ベースキャンプからこの特設会場のなかふらの北星山ラベンダー園山頂まではほんの15分程度なのですが、やっぱりトレーラーを牽引すると、気分も盛り上がりますね〜
9月に入っても30℃を超える日が続きましたが、そんな最後の夏日を楽しむべく?9月3日から2泊3日のオフマップ・グランピングinなかふらの、テストツアーを実施!いつものウレシパ・ベースキャンプからこの特設会場のなかふらの北星山ラベンダー園山頂まではほんの15分程度なのですが、やっぱりトレーラーを牽引すると、気分も盛り上がりますね〜
お盆も過ぎたらもう秋・・・のはずがいつもと様子が違った富良野。8月26日だというのに35℃に達するかというほどの猛暑。そんな日ではありましたが、「お米手作り体験」「ポテトクラブ」ご参加いただいている皆さんに観察会が出来なかった代替え体験として、「ヤギの乳搾り」で絞ったミルクを使って「カッテージチーズ作り」そんでもって出来たチーズをトッピングに「ピザの手作り体験」というあれもこれものウレシパの日になりました。子供達は暑さに負けず、元気いっぱい!
2023年ウレシパ・フラノの新たな取り組み。地図にないグランピング、「オフマップ・グランピングinなかふらの」9月・10月の期間限定で開催いたします。 見られるかどうかは雲(?)次第ですが雲海スポットでもある北星山ラベンダー園山頂に我らがトラベルトレーラー(キャンピングトレーラー)を設置して、1泊2日の滞在を楽しんでいただこうという魂胆です。
自分が泊まってみたいと思えるグランピングを思いついたのは、なかふらの観光協会さんから受け取ったメールの内容からでした。中富良野町営北星山ラベンダー園の山頂、山麓の数カ所をなんと!有料ではありますが、お借りできるという内容。
いよいよ、7月間近。ウレシパ畑からの恵みの季節のお野菜も少しづつ増えてきました。5月のアスパラガスから6月中旬頃から、ようやくミニトマトが色づき始め・・・、スナックエンドウ、ズッキーニ、ラディッシュ、ルッコラ、ミニキャロット、きゅうり。
5月・・・ようやく芽が出て少しウレシパ畑にも春が訪れました。
3月はウレシパ・フラノの代表・ゴッさんが時々お世話に行っているドメーヌレゾンさんのヤギさん達の出産ラッシュの季節。例年の事ながら、この季節はゴッさんも忙しない、どこか落ち着かないご様子。今年も30頭近い子ヤギたちが生まれました。
厳冬期を超え、3月ともなると内陸性気候の富良野エリアでも気温はプラスとマイナスを行ったり来たりするようになります。最近は小春日和通り越し、完全に春!のような陽気に見舞われた富良野。というわけで、早速結の森に樹液チェックです。