

料金: おひとり様8,600円 (未成年のみの参加の場合、保護者の参加必須)
催行条件: 4歳以上が3名以上
富良野メロン収穫体験
富良野メロン収穫体験 甘くてジューシー!本場富良野で極上メロンを収穫しよう
富良野といえば、全国でも有名な「富良野メロン」。この美味しさの秘密は、明治時代から120年以上続く農家の情熱と、富良野の豊かな大地にあります。
厳しい自然環境を乗り越えて代々受け継がれてきた栽培技術で育てられた極上のメロンを、あなた自身の手で収穫してみませんか?
農家さんから直接聞くメロン栽培の秘話、もぎたての新鮮な味わい、そして収穫の喜び—ここでしか味わえない特別な体験をお楽しみください!
体験当日の流れ
例えば・・・
13:30 pm 体験農家さん集合
メロンハウスの見学・富良野メロン収穫体験・富良野メロン試食(大体6分の1カット程度)
- 体験時間:60分〜90分程度
- 体験農家さんは、状況により変動
- 収穫したメロンはお土産でお持ち帰りいただきます!
15:00 pm 解散
体験詳細情報
料金: おひとり様8,600円 (未成年のみの参加の場合、保護者の参加必須)
催行条件: 4歳以上が3名以上
所用時間: 約60分〜90分程度(お客様のペースにより変動)
開催期間: 7月中旬から8月中旬頃まで(農作物の状況により開催期間は変動)
開催場所: ファーム奥平さん、または、大石農園さん(状況により別の農家さんになる可能性あり)
持ち物・注意事項:
- 野外活動に相応しい服装、靴、日焼け止め、サングラス、飲み物、タオル、虫除けなど。
- 農作物の状況は、天候等により随時変動します。お申し込み・お問い合わせの際に状況をご確認ください。
- 3歳以下のお子様が同席される際、必要なものは保護者の方の責任でご準備ください。ベビーカーや乳幼児用の用意は特にありません。お客様ご自身でご用意ください。
ご案内する富良野メロン栽培農家さん

お問い合わせ・ご予約フォーム
メール到着確認後、折り返し確認メールをウレシパ・フラノよりさせていただきます。万が一、3日を経過しても確認メールが届かない場合には、大変恐れ入りますが、TEL090-6261-9668、E-mail: inquiry@urespa-furano.jpまでご連絡いただきますようお願い致します。。。
参加要項・よくある質問Q&A
どちらの農園を訪問しますか?
状況に応じて、富良野で120年以上の歴史を持つファーム奥平さん、または大石農園さんの老舗農園のいずれかをご案内します。
ファーム奥平さんはどんな農園ですか?
富良野開拓史で初めて鍬がおろされた扇山地区にある、120年以上続く老舗農園です。初代富良野開拓団から4代目・5代目が受け継ぎ、富良野メロンをはじめアスパラガス、とうもろこし、玉ねぎ、ビートなど多彩な農産物を栽培しています。
大石農園さんの特徴は?
富良野のメロン栽培が盛んな山部地区で、秋田県からの移住者が初代となって始まった農園です。現在は5代目が山部地区の農業を牽引し、富良野メロンの他に珍しい品種「ゆきさやか」の米や美味しいカボチャも栽培しています。
当日はどちらの農家さんに行くことができますか?
メロンの収穫状況や天候により、当日ご案内する農園が決まります。どちらの農園でも、メロン収穫体験をお楽しみいただけます。事前のご予約時に、どちらの農園で体験するのかの詳細をお伝えいたします。
予約はどのようにすれば良いですか?
7日前までの完全予約制
上記↑の「お問い合わせ・予約フォーム」から必要事項をご入力し、送信してください。数日中に担当者からご返信いたします。
状況によっては、直近のお問合せでも対応できることもありますので、気兼ねなくお問合せください。
直近のお問い合わせは・・・
電話番号: 090-6261-9668(ショートメールSMS可能)
メール:inquiry@urespa-furano.jp
ビジネスLINEアカウント: @777epuar
ツアー対応中や外作業中によりお電話対応できない場合には、折り返しお電話させていただきます。
日中は、ツアー対応や外作業により電話対応できないことがございます。できるだけ、メールやSMS、LINEからのお問合せ方法をご利用いただけると大変助かります。ご協力お願い致します。
料金には何が含まれますか?
◉メロン収穫体験お一人1個(収穫したメロンはお土産としてお持ち帰りいただきます!)
◉富良野メロン試食
◉メロンハウス見学
お支払い方法はどのように支払いますか?
一般の体験の場合:
体験当日の受付時の際に、現金、またはクレジットカードでのご清算となります。
旅行会社様の場合:
売掛対応も可能です。お問合せの上ご確認ください。
体験時間はどのようになりますか?
基本集合時間: 午後13:30 体験農家 集合
午前は農家さんの本業である収穫や出荷作業などがある為、体験の受入は午後からの設定となります。
午前の体験をご希望、あるいは上記集合時間以外の時間帯をご希望の場合など、お気軽にお問い合わせください。または、予約状況等によっては、逆に体験時間帯の変更などこちらからご相談させていただく事もございます。
どんな服装で参加すれば良いですか?
富良野の7月8月は30℃以上になることもしばしばです。できるだけ涼しい化繊のTシャツなどが望ましいですが、肌が弱い方など、メロンの葉などに触れる事もありますので、そういった方は長袖、長ズボン、運動靴でお越しください。畑やハウス内は足元が悪いです。
また、メロンハウス内は、基本的に室温が高くなります。熱中症対策は、北海道旅行中全般的に必要だと思って、ご自身でどうかご準備いただくことをお勧めします。
送迎はありますか?
4名様まで可能
ただし、お客様ご自身のお車がある場合(自家用車、レンタカーなど)、特に小さなお子様がいらっしゃる場合などはご自身のお車で会場までお越しください。ウレシパ社用車は車輌用バンですので送迎に不向きです。。。どうぞご協力をお願い致します。
収穫したメロンは地方発送できますか?
可能です。
発送料金はその場で現金清算となります。
メロンは購入できますか?
可能です。
その場で持ち帰りできない場合には、後日、発送準備が出来次第、農家さんから発送していただきます。メロン代金、発送料金はその場で現金清算となります。
メロンの収穫ができない場合は?
メロンの栽培の状況や天候によってはメロンの収穫のタイミングが合わない場合がございます。その際にはあらかじめご相談させていただきますが、メロン食べ放題などのプランにご変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。