雪中キャベツ収穫&星空ディナー

2025-2026New! 新ツアー始まります!

厳冬期ならではの美しい富良野の冬を、大満喫するユニークな体験。 

満月の夜にはこんなフルムーンハイクも楽しめます!
満月の夜にはこんなフルムーンハイクも楽しめます!

月あかりが雪原に反射し、進む道を照らします。 

ランタンを持って目指すは、雪下キャベツの掘り起こし。 

雪の下で美味しく甘みを増したキャベツが、今宵のディナーの主役です。 

採れたて野菜の熱々おでんコース、 飲み放題のドリンク、 そして送迎まで。 

すべて込みのオールインクルーシブツアーで、 富良野の冬夜を心ゆくまで。

開催期間:1月〜2月末
所要時間:約4.5時間(15:30ピックアップ)
料金:おひとり様65,000円(税込

対象年齢:小学生以上(6歳以上)

最小催行:2名〜10名程度まで
体験会場:遠藤ファーム(中富良野町)
予約:要事前予約

冬のスペシャルツアー、ナイトハイク&ディナー

夜の雪原をランタン片手に。目指すは遠藤ファームさんの雪下キャベツ畑。星空や月明かりに明るく照らされた雪原をナイトハイクは特別な体験になること間違いなし。参加者の体力レベルに合わせてナイトハイクをご提案。必要に応じてスノーシューなど必要になる装備はレンタル致します。

ディナーは雪下キャベツを使用した「おでん」。地ワインや地酒で乾杯!

掘り起こしたキャベツが主役のディナーは日本では冬の定番メニューの「おでん」。越冬野菜をふんだんに使用し、ペンション&レストランラコリーナのオーナーシェフ手作りのかみふらのポークソーセージが入ったスープはもう絶品。体の芯から温まる逸品です。地ワインや地酒もご用意しております。

雪下野菜の秘密を学ぶ 

雪国の先人の知恵「雪室貯蔵」。雪の下で野菜がどう変化するのか、 なぜ甘くなるのかを農家さんから直接学べます。

実際に掘り起こし体験 

雪をかき分け、凍った土を掘り起こす。都会では絶対できない 冬の農業体験。収穫したキャベツは試食もできます。

送迎付きのオールインワン

ドライバーだから飲めない・・・なんて心配ご無用!体験会場から車で30分圏内であれば送迎いたしますので、ぜひ地ワインや地酒で乾杯してください。

体験の流れ

予定は様々な状況により変更となることがございます。あらかじめご了承ください。

15:30 お客様ご利用ホテル送迎/または、遠藤ファーム直接集合の場合には16:00集合

遠藤ファームさんのご紹介・体験準備

16:00 体験会場へ到着・準備

16:20 雪下キャベツを目指して出発

*悪天候による体験会場の状況によってはルート変更や体験時間の短縮も予想されます。ご了承ください。

16:50-17:20 雪下キャベツ掘り起こし体験(20分〜30分程度)

18:00-18:30頃 ディナーテントにておでんディナー スタート

*悪天候時は室内にてディナー(ペンション&レストランラコリーナ)

20:00-20:30頃 ディナー終了後、ご宿泊施設へ送迎/解散

料金に含まれるもの

  • 越冬キャベツ掘り起こし体験
  • 体験に必要な装備(スコップやスノーシュー、ランタンなど)
  • 雪下キャベツ、地元食材を使用したディナーコースとドリンク
  • ガイド料
  • 送迎付き(10名以上の場合にはご相談ください。会場直接集合でも可能。)

レンタル可能(場合によって、サイズがご用意できない場合もあります。ご了承ください)

  • 冬用長靴
  • 防水ビニール手袋

体験料金

2名様でご参加の場合、お一人様 65,000円(税込)

グループ割引: 
  • 3名グループの場合: お一人様 60,000円(5,000円 OFF) 
  • 4名グループの場合: お一人様58,000円(7,000円 OFF) 
  • 5名グループの場合: お一人様56,000円(9,000円 OFF) 
  • 6名グループの場合: お一人様55,000円(10,000円 OFF)

その他

  • 最小催行人数、2名様以上
  • 6歳以上同一料金
  • 未就学児の参加はご相談ください

必須の服装について

  • スキーウェア上下
  • 防寒手袋(防水加工)
  • 冬使用の長靴(スノーブーツ等)
  • 帽子、ネックウォーマー

推奨携行品

  • カイロ
  • こだわりのドリンクなどあればご持参ください。

体験会場

遠藤ファーム 〒071-0714 北海道空知郡中富良野町田中農場

アクセス方法(降雪により変動

  • 富良野市街から車で約15分/北の峰リゾートエリアから車で約30分
  • JR富良野駅から車で約20分
  • 旭川市内から車で約1.5時間
  • 札幌から車で約2.5時間


駐車場:あり(無料)

集合場所の詳細 予約確定後、詳細な地図と集合場所をメールでお送りします。
※冬道運転に不安がある方はご相談ください

よくある質問FAQ

1.雪下野菜とは何ですか?

雪の下で貯蔵・越冬させた野菜のことです。雪が天然の冷蔵庫となり、 野菜は凍らないように糖分を増やすため、驚くほど甘くなります。 北海道の冬の厳しい環境が生み出す自然の恵みです。

2. 子供も参加できますか?

6歳以上のお子様からご参加いただけます。未就学児の参加をご希望の 場合は、事前にご相談ください。未成年の参加には必ず保護者の 同伴が必要です。

3. 寒さが心配です。どのくらい寒いですか?

冬の富良野は-10℃~-20℃になることもあります。 スキーウェアなど、しっかりした防寒着の着用をお願いします。 体験中は体を動かすため、思ったより寒さは感じにくいです。 

基本的な防寒着、スノーブーツについては出来る限りお客様ご自身で事前にご準備ください。冬用長靴などレンタル品はご指定のサイズがご用意できかねることがございます。防寒対策のためにもご自身の衣類など予め、ご準備いただくことが一番の対策です。

ディナーテント内は、薪ストーブでテント内を温めますので、テント内は暖かくディナータイムには温かいおでんとアルコールで体を温めます。

4. 雪の日でも開催しますか?

通常の雪であれば開催します。ただし、吹雪や危険な気象条件の 場合は中止となることがあります。中止の場合は前日または当日朝に ご連絡いたします。キャンセル料は発生しません。

5. 何日前までに予約が必要ですか?

7日前までのご予約をお願いしています。ただし、直前でも空きがあれば 対応可能な場合がありますので、お問い合わせください。

6.キャンセル料はかかりますか?

  • 体験日の3日前まで:無料
  • 3日前:料金の50%
  • 2日前から当日:料金の100%

食材の都合上、上記のキャンセル料をいただいております。ご理解いただきますようお願いいたします。

天候不良による中止の場合や天候による飛行機等の公共交通機関の遅延やキャンセルにより富良野に到着できなかった、あるいはその為による体験日の振替ができなかったなどの場合にはキャンセル料は発生しません。できるだけ、わかり次第にご連絡をお願いいたします。

7. 収穫したキャベツは持ち帰れますか?

体験で掘り起こしたキャベツの一部は、試食用となります。 追加でご購入を希望される場合は、当日農家さんにご相談ください。

8. 英語対応は可能ですか?

基本的な英語でのガイドは可能です。予約時にお知らせください。

9. ディナーとドリンクの内容は?

前菜: 雪下キャベツの試食など

主菜: おでん

雪下キャベツを使ったロールキャベツ、地元野菜を中心にした食材、かみふらのポークのラコリーナ手作りソーセージ、その他おでん定番のはんぺんなどの具材予定

ご飯: 雑炊あるいはうどん

デザート: 遠藤ファームさんのメロンアイス

ドリンク・アルコール類: 地ワイン、地酒、富良野の葡萄ジュール、缶ビール、ソフトドリンク(水、お茶)、コーヒー・紅茶・日本茶など

会場内にトイレはありますか?

簡易トイレを設置しています。(トイレ内は暖房なし)ですが、送迎ピックアップ前には必ずお手洗いをお済ませください。

ご参加にあたって・・・

  • 最少催行人数は2名です
  • 6歳未満のお子様が参加される場合にはご相談ください
  • 未成年の参加には保護者の同伴が必須です
  • 雪上を歩いたり、お客様の体力レベルによってはスノーシューを使用します。ある程度の基礎体力を要する場合がございますので、予め自信のない方はご相談ください。レベルによって歩く距離は短くしたり、起伏のないルートを設定します。
  • 雪下に深く埋まっているキャベツを掘り起こす体験です。ローカットの運動靴やスニーカーですと靴の中に雪が入る可能性があります。冬季用のスノーブーツをご準備ください。準備が難しい場合には、当方において冬用長靴をお貸しします。ご連絡ください。
  • 天候によりディナー会場が室内に変更になる場合があります(ペンション&レストランラコリーナ)
  • アレルギーやNG食材がある方は予約時にお知らせください

安全について

  • 海外からご参加のお客様については必ず旅行保険への加入を行ってからご参加ください。(日本国内旅行保険の加入が海外の方はできなくなりました。)
  • 体調不良の場合は無理をせず、スタッフにお申し出ください

お問い合わせ・ご予約フォーム

送信いただいた後、ご予約確認書をメールでお送りします。