さぁっ!大豆の脱穀&選別じゃぁ〜〜〜!!
秋も深まり、富良野の晴れ間も長続きしません。なので、晴れの日はとっても貴重!!お米の脱穀は終われど、こっちがまだ残ってます!ということで、貴重な晴れの日には外でできる仕事をこなします!
放任主義のウレシパ ◆畑でたくましく育った大豆ちゃん。収穫したのが少し早かったので、庭の縁側に並べて乾燥しました。こういうときには思い知らされます。人力でこいつを乾燥させようたってそうは簡単に乾きません。電気、ストーブなどどんな文明の力を使ってもお天道さんのパワーには敵わないのです。天日干しの力はすごい!しかし、お天気が長続きしないので、雨の度にブルーシートを被せつつ・・・乾燥を進めました。
昨年も10月17日頃に大豆の収穫を行っていますが、やっぱり同じぐらいになりました。鞘の中の大豆がフルとカラカラと音を立てて転がるのがわかります。良い頃合いです。
昨年は、手によって鞘を一つづつ割、大豆を取り出しながら選別・・・1週間はかかったでしょうか。毎晩夜なべしてまぁ、大変でしたが、今年はもっと先人の知恵をお借りして、ブルーシートに大豆の房ごと挟み込み、上から足踏み、軽くジョギングを大豆の上で行います。満遍なく広げてはジョギングを繰り返すと鞘が破れて大豆が飛び出しています。
それだけでは不十分なので、房をちょっと強めに叩き付けること数回。そうすると九割がたの大豆が外へ飛び出します。
問題は、この後の選別です。いろんなゴミ、クズなど混じっていますので、こいつをどうにか効率よく選別できないもんか・・・、今時ふうですが、先日の知恵をgoogleってみますと・・・出てきます。なるほど、なるほど〜〜!!
大豆の形状は丸です。なのでこの丸い形状を利用した簡単な選別方法があるじゃぁないですか!!さすが、先人の知恵は素晴らしい。
昨年の3倍以上のスピードで脱穀と選別が進みます!
はて、この大豆は何に使うのか?もちろん、「手前味噌仕込み」で大活躍の予定です!
さて、何キロ取れるかなぁ。。。