買い物かご
0
0円
5月、ゴールデンウィークも後半になって、ようやっと桜が咲き、日中も17、18℃。夜温も5℃以上となってきた今日この頃。春の富良野のお楽しみの一つ、路地栽培のアスパラが勢いを増してきました〜。
ウレシパ畑の少ないアスパラも、ぐいぐいっと伸びてきましたよ〜!やっpりシーズン初めのアスパラは特に太い!!2Lサイズとかのがニョキニョキ、グイグイ来てます来てます〜!!
とはいえ、どんどん出荷出来るような程のアスパラ畑が広がっていないので、少しづつを収穫体験&ピザの手作り青空クッキングで使う予定です。
少し、まだ余裕があるので、お知り合いの方から受けるご注文にお答えしてチョビチョビと出荷し始めました。天気さえ続けば、どしどしっと伸びるアスパラです。その分、収穫期間が短くなるのでそれも良いのか悪いのか・・・。
我が家でも旬のお野菜で冬に溜め込んだ老廃物をずばっと浄化しています。
アスパラの美味しい食べ方。色々あると思いますが、豚バラ巻きをポン酢でいただく。これ最高。もちろん茹でただけのアスパラも甘くて美味しい。
あ、アスパラを茹でるときは一本のまんまで茹でること!!これが美味しく食べる秘訣だそうです。決してカットしてから茹でるのではなく、茹でてからカット〜!あるいは一本そのままで食べる!
そして、アスパラは先っちょではなく、根本の方が甘くて美味しい!!!!!!
硬いので、みなさん捨ててしまうかと思いますが、ちょっと厚めに皮を剥いて浅漬けにして食べてください。簡単で美味しい、アスパラの浅漬け。最高ですよ。