最新情報

What's up Furano?

富良野は、例年にない湿度の高い夏を経験しております・・・!!暑い・・・湿度の高い関西を思い出します〜。そんな中、関西から、可愛らしい姉弟のファミリーが遊びに来てくれましたよ〜!今日は、松鶴ファームさんにお邪魔して季節のお野菜の収穫体験とそのお野菜をトッピングにピザの手作り体験に参加して頂きました〜!

少し、蒸した富良野でしたねぇ〜。気温はさほど高くはないように思いましたが、それでも日が差すと腕が痛いような強い日差しを感じました。やっぱり夏はこうでないと?そしてそんな日の方がミツバチたちはご機嫌です。今日のお客様は上海から、11日間の北海道旅行ということで、親子3世代のご旅行。息子さん7歳の何か、北海道らしい体験をということで、選んでいただいたのが、「ビーキーパー養蜂体験」です。

ウレシパ◆フラノの朝食ピクニックをご紹介します〜!お客様からリクエストがあった場合ですが、ウレシパ◆フラノのE-Bikeガイドツアーとセットメニューとして朝食ピクニックを開催しています。今年は、ウレシパ◆田んぼが会場です。もちろん、リクエストがあった場合には、出来るだけお客様のご希望の添える会場をご提案させていただいております。

夏休み直前の3連休、ラベンダーの町、中富良野町、上富良野町ではラベンダーの季節に合わせたお祭りが花火大会と合わせて開催されます〜!ウレシパ◆フラノのE-Bikeガイドツーリングでも、頻繁にこの時期ファーム富田さんや彩香の里、町営ラベンダー園を訪れますが、7月に入りお客様の数も日を追うごとに2倍、4倍と増えてまいりました。特にファーム富田さんのあたりでは、駐車場へ入るまでの交通渋滞も見受けられますので、訪れる際には、安全運転に気をつけてお越しください。特に、あまりにも美しい景色に見とれて、わき見運転は一番危険です〜!くれぐれも、十分に注意されて北海道のドライブ観光をお楽しみくださいね〜。

あれから、10日ほど経ちました・・・!!お中元メロンはどうなっているのか・・・。本日、香港からのガイドブック取材があり、大石農園さんに行きましたので、お中元メロンを見に行ってみました。さぁ、どうだ!?

数日前から、天気予報では低気圧のど真ん中の北海道の予報・・・。あ〜〜最悪の天気の予感だ。。。と思いきや、直前になり、予報はなんと曇りに変更!!日頃の行い〜!!ということで、強い風が残りはしましたが、なんとか富良野フォトロゲイニング 第2回を無事に終了することができました。

暑い・・・・。富良野メロンのビニールハウスの中は、外気温が例え21℃だとしても、悠に35℃に達しているであろう気温です。脳天から吹き出す汗は顔面からも吹き出して、汗が滴るとはこのことか!と言わんばかり。サウナ状態のハウスの中で、まぁ〜富良野メロンちゃんたちはすくすくのびのびと成長しています〜。

今年も、自転車の季節がやってまいりました〜!6月は本当に自転車には最高です。暑すぎず・・・寒くなく、天気は安定。田んぼは田植えが終了し、田畑には、いろいろな農作物が定植され、緑が眩しい〜!ハルゼミの鳴き声が春の訪れをさらに感じさせてくれます。

ブルーベリーを実際に収穫して、そのブルーベリーでジャムを手作りする体験です。小さいお子さんでも一緒に楽しめる体験ですので、ぜひどうぞご検討くださいね〜!