最新情報

What's up Furano?

皆様のご協力をいただきまして、2019年度の「お米手作り体験」を無事に!?終了することができました。参加していただいた方々はもとより、田植え、稲架たて、稲刈り、用水路を巡る旅+水の旅、草取り、脱穀、新米祭り・・・大石農園さんはもちろんのこと、多くの方々のお力をお借りして終わることができたと思います。本当にご協力ありがとうございました!!

雨が降る前に〜!!という事で、富良野スキー場内の富良野トレイルランニング&ピクニック大会のトレイルの草刈りを行いました〜。30kmのトレイルの中で、1周目終わって2周目折り返してからの「連絡コース」の草刈りなのですが、もちろん私たちは上から下りながらの草刈りですが・・・!

8月に入り・・・ウレシパ ・田んぼにヒエが目立つ様になりました。ヒエは本当に伸びるのが早い!稲の何倍もの速度で成長し、気がついたら、扇状に広がってより多くのタネを落とすのです!!こいつを昨年も一人せっせこと刈り取り作業をしましたが、このヒエの成長には全く追いつかず。今年はそのせいもあり、またまたヒエが幅を利かせている様な?

今年の夏は、なかなか自分でも時間が取れず、エーデルヴェルメさんのインフォメーション&ツアーデスクが開催できずにもう8月お盆直前になってしまいました。今年から始まった「ウレシパ+ハニープロジェクト 」。富良野市内では、富良野リゾートホテルエーデルヴェルメさんお土産コーナーでお取り扱いしていただいております。他、上富良野の友人のペンション「ペンションランドスケープふらの」さん、また、中富良野のドメーヌレゾン さんでもお取り扱いをしていただいております。手に取っていただいた皆様ありがとうございます。まだまだ、あれもこれも・・・!展開したいことがたくさんありますが、まずは、一つづつ・・・ということで日々迷走しております。

さーて、夏休み!富良野の短い夏は、まさに今!!と言わんばかりの30度越えの日々が続きます。ようやく、昨日ぐらいから富良野らしい湿度が下がり、寝やすくなりました。そして8月3日ハチミツの日は、特別に今が盛りの蕎麦畑でビーキーパー養蜂体験を実施いたしました〜!

富良野は、例年にない湿度の高い夏を経験しております・・・!!暑い・・・湿度の高い関西を思い出します〜。そんな中、関西から、可愛らしい姉弟のファミリーが遊びに来てくれましたよ〜!今日は、松鶴ファームさんにお邪魔して季節のお野菜の収穫体験とそのお野菜をトッピングにピザの手作り体験に参加して頂きました〜!

少し、蒸した富良野でしたねぇ〜。気温はさほど高くはないように思いましたが、それでも日が差すと腕が痛いような強い日差しを感じました。やっぱり夏はこうでないと?そしてそんな日の方がミツバチたちはご機嫌です。今日のお客様は上海から、11日間の北海道旅行ということで、親子3世代のご旅行。息子さん7歳の何か、北海道らしい体験をということで、選んでいただいたのが、「ビーキーパー養蜂体験」です。

ウレシパ◆フラノの朝食ピクニックをご紹介します〜!お客様からリクエストがあった場合ですが、ウレシパ◆フラノのE-Bikeガイドツアーとセットメニューとして朝食ピクニックを開催しています。今年は、ウレシパ◆田んぼが会場です。もちろん、リクエストがあった場合には、出来るだけお客様のご希望の添える会場をご提案させていただいております。