買い物かご
0
0円
昨日、近くにある人材開発センターで「ファーマーズマーケット」なるものが開催されていたので、行って参りました。そこでは富良野でも6次産業で頑張っておられる農家の方々の製品や、地元の食材を取り入れた地元のスイーツ店、パン屋さんなどを始め富良野緑峰高校「富良野カレンジャー娘」の優秀作品になったスイーツなどの販売が行われ、来場者の方々はそれぞれお目当のものにまっしぐら!会場内では列ができるほど大にぎわいでした。
かなりの放任主義により、たくましく?というのか・・・?いっときには枝豆はどこ?っていうぐらいの状況を乗り切り、一切の防除もせず。。。生物多様性を尊重し、一様お豆はでき、そのままさやを振ってカラカラと音がするまで今度は放置プレイ。
脱穀&新米祭りは10月22日(日)!と決めてから、いっときには、雨マークが出ましたが、1週間ほど前の予報では22日は晴れマーク!!「よっしゃぁ!」
10月1日は、久々に澄み渡る青空のもと、稲刈り日和に恵まれ、参加者の多くのかたが朝から稲刈りに来てくれました。調子よく稲刈りも進みます、いや〜お天気が良いとこうも順調なのでしょうか〜!刈り取られた稲の束を稲架へ掛けていきます。とやはり長雨のせいもあり、どっぷり水分を含んだ稲の束。重量もかなりのものです。稲架たて初心者のウレシパ◆フラノ。。。ちょっと徐々に稲架が斜めになってきているような・・・??
昨日から、いよいよ稲刈りを開始しております、ここウレシパ◆田んぼです。